- ホーム
- 荻窪で相続の相談ができる窓口についてご紹介
荻窪の近くで相続の悩みや手続きに関する質問ができる相談窓口はあるのでしょうか。ここでは、荻窪で利用できる無料相談窓口の種類についてご紹介しています。
荻窪周辺で利用できる相続の無料相談窓口
相続についての相談が無料で利用できる荻窪周辺の相談窓口には、以下のような種類があります。
杉並区役所の相談窓口
杉並区役所では、各種法律や税金に関する疑問について、専門家へ相談できる区民相談をもうけています。曜日や時間が決まっており、利用には事前予約が必要ですが、弁護士や税理士といった専門家に対面で相談することが可能です。
杉並区役所の区民相談窓口の概要は下記のようになります。
司法書士相談窓口: 第2・第4水曜
税務相談窓口:毎週木曜
法律相談窓口:月~金と第3土曜
場所はいずれも区役所の西棟内2階となります。予約や問い合わせ先は下記の通りです。
杉並区 区民相談予約専用番号:(03)5307-0617
問い合わせ全般:総務部区政相談課:(03)3312-2111
杉並区役所は荻窪駅の隣にある南阿佐ヶ谷駅が最寄りとなり、南阿佐ヶ谷からは徒歩1分でアクセスが可能です。
税理士事務所や司法書士事務所が個別に設置している無料相談
「区役所の相談日とスケジュールが合わない」「荻窪の西側に住んでいるので南阿佐ヶ谷より近いところがいい」といった場合は、荻窪周辺で営業している税理士事務所や司法書士事務所の無料相談を探してみる方法もあります。
また、区民相談は杉並区内に住民票があるか、同区内にある不動産に関する相談での利用に限られるため、住民票や不動産が別のところにある、または勤め先が荻窪周辺、という理由では利用することができません。
こういった場合も、荻窪周辺にある士業事務所の無料相談を利用することになるでしょう。
荻窪の近くで相続の相談に対応しているおすすめの相談窓口
荻窪周辺で相続を専門に扱う無料相談窓口「杉並・中野相続サポートセンター」についてご紹介します。
三鷹や練馬など、荻窪周辺在住でも利用できる
杉並・中野相続サポートセンターは、西荻窪駅から徒歩1分のところにあります。区民相談と違い、三鷹や練馬、武蔵野市や西東京市など、周辺地域に住んでいて不動産を相続する場合でも相談が可能です。
日程についても区役所より調整がしやすく、相続についてより詳しい内容を聞くことができます。
相続税軽減や申告に関する知識が豊富
杉並・中野相続サポートセンターは運営母体が会計事務所のため、相続税の申告実績や節税対策に大きな強みを持っています。
不動産登記や売却、財産分与といった相談についても、相続税がどの程度まで軽減できるか、といった視点でサポートが受けられるのです。
何も知らずに相続手続きを進めてしまうと、本来受けられるはずの軽減措置や特別免除が受けられず、高い相続税を納めることになる可能性もあります。
相続に特化した窓口へ相談を依頼することで、結果的に費用を低く抑えることができるでしょう。
相続税に強い専門家が連携して対応
相続税に強い税理士が在籍している事務所は数が少ないため、選択肢は必然的に限られてきます。弁護士や司法書士、不動産鑑定士などとも連携を取りつつ、地域の事情に明るい税理士からアドバイスを受けることで、相続税を最小限に抑えつつ、手続きをスムーズに進めることができるでしょう。
杉並・中野相続サポートセンターは、杉並区内で20年以上の実績と1,500件以上の相談に対応しています。フリーダイヤル(0120-317-080)では平日9時半から19時半まで問い合わせを受け付けており、場合によっては夜間や土日に無料相談日を設定することも可能です。
メールによる問い合わせも受け付けていますので、相続でお困りの際は何なりとご相談ください。
